<リテールマーケティング(販売士)とは…>
販売・接客技術はもちろん、販売促進に向けた企画立案や在庫管理、マーケティングにいたるまで、幅広く実践的な知識が身につきます。
業種・業界を問わず、顧客満足を実践する販売のあらゆるノウハウを修得できる流通業界で唯一の公的資格です。
学歴・年齢・性別・国籍に制限はありません。
※第87回日商簿記検定試験(令和3年2月17日(水)施行)では受験者を一部制限致します。受験希望の方は「第87回リテールマーケティング(販売士)検定試験(令和3年2月17日(水)施行)について」をご確認下さい。
1級 7,850円
2級 5,770円
3級 4,200円
※消費税込みの金額です。
※2019年10月以降に実施される検定試験の受験料です。
1級 午前9:30~(制限時間3時間20分)
2級 午後1:00~(制限時間2時間30分)
3級 午前9:30~(制限時間1時間40分)
※第87回日商簿記検定試験(令和3年2月17日(水)施行)を受験希望の方は、必ず「第87回リテールマーケティング(販売士)検定試験(令和3年2月17日(水)施行)について」を併せてご確認下さい。
▶窓口・・・
江別商工会議所 窓口で申込書をご記入の上、受験料をお支払いください。
(検定窓口 土・日・祝日除く 8:45~17:20)
▶郵便振替・・・
当所窓口でのお申し込みが難しい方は、下記連絡先へご相談下さい。受験案内と郵便振替(申込書)を郵送いたします。
TEL:011-382-3121
(土・日・祝日除く 8:45~17:30)
※お問い合わせフォームよりご連絡頂いた場合、迅速なご返信ができない場合がございます。お手数ですが、必ずお電話にてご連絡下さい。
※郵便振替でのお申し込みをご希望の方は、受付開始後にご連絡頂きますようお願い致します。受付期間については検定日程表をご確認ください。
※受験案内と郵便振替(申込書)はご請求いただいた翌営業日に発送いたします。申込期間をご確認の上、余裕をもってご請求願います。
○ 試験科目の一部免除の適用がある方は、受験お申込みの際に確認書類を添えて必ずお申し出下さい。
○ お身体の障害などで、会場設備や持ち物等でご受験の際に配慮が必要な方は、別途特別対応の手続きが必要となりますので、受験申込み時に必ずお申し出下さい。
○ 計算器具(そろばん・電卓)は使用できますが、電卓については計算機能(四則演算)のみのものに限り、例えば下記の機能があるものは持ち込めません。
・印刷(出力)機能
・メロディー(音の出る)機能
・プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶装置がある電卓)
・辞書機能(文字入力含む)
○ 試験時に使用できる「筆記用具」は次のものに限り、下記以外のものは試験に使用できません。
・HBまたはBの黒鉛筆、シャープペンシル
・消しゴム
※ ラインマーカー、下敷きの使用は原則認められません。
詳細につきましては、日商検定ホームページ(販売士)でご確認ください。
江別商工会議所といたしましては、現段階では、標記検定試験の実施を予定しておりますが、新型コロナウイルスの感染症拡大に伴い、以下のとおり対応することといたしました。
申込期間
・1月12日(火)~1月26日(火)(原則当所窓口のみ)
受験者数及び受験申込者の制限
・感染拡大防止対策として、受験者人数を制限します。
1級 3名
2~3級 各16名
・江別市在住の方、江別市に通勤・通学されている方及び江別市近隣でリテールマーケティング(販売士)検定を施行している商工会議所がない地域(当別町、新篠津村、南幌町等)に在住の方のみ受験申込可能とさせて頂きます。
郵便振替申込の原則停止
・受験者数の制限に伴い、原則窓口での受付のみとさせていただきます。
・やむを得ない事情で当所窓口でのお申し込みが難しい方は1月12日(火)~1月19日(火)までに下記連絡先へご相談下さい。なお、ご相談を頂いている最中であっても、窓口での受付で受験者が定員に達した場合等は、ご希望に添えない可能性がございます。ご了承願います。
※郵便振替でのお申し込みをご希望の方は、受付開始後にご連絡頂きますようお願い致します。
受験希望の皆様並びに関係者の皆様にはご迷惑ご面倒をおかけすることになり、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
※受験希望の皆様は、下記「受験に関する同意事項・連絡・注意事項」もご確認下さいますようお願いいたします。なお、本ページの内容は今後の状況により変更となる場合がございます。
江別商工会議所 総務部 検定担当
TEL:011-382-3121
(土・日・祝日除く 8:45~17:30)