コロナウイルス感染症の影響を受ける事業所の皆様へ 「持続化給付金」申請サポート会場が開設されます
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上が前年同月比50%以上減少している方々を対象に給付される『持続化給付金』の申請サポート会場が、5月28日より江別市内にも開設されます。
(サポート会場ではご自身でのオンライン申請が困難な方を対象に、オンライン申請作業のサポートを行います。給付金制度の内容や申請方法のご相談はお受けできません。)
会場へのご来場は、完全事前予約制となっており、5月25日(月)より事前予約受付が開始される予定です。
申請サポート会場での申請作業がスムーズに進みますよう、予め申請必要書類を整えてください。
【開設期間】5月28日(木)~8月31日(月)(予定)
【会 場】宴会・法要専用ホール はやし野幌店(江別市野幌町55-2)
上記会場へ来場事前予約申込やお問い合わせ等の連絡はなさらないでください。
制度内容や申請方法のお問い合わせ等は下記お問合せ先にご連絡ください。
【事前予約】専用サイトまたはお電話でご予約ください。(5月25日受付開始予定)
・予約サイト https://www.jizokuka-kyufu.jp/support/(24時間受付)
・電話予約 0120-835-130(自動ガイダンス、24時間受付)
・電話予約 0570-077-866(オペレーター対応、9:00~18:00)
※ 会場予約時に必要な江別の会場コードは『0125』です。
【必要書類】主な必要書類は下記のとおりです。事前にご用意ください。
法人企業:・直前の事業年度の法人税確定申告書別表(一)
(税務署の収受日付印があるもの、e-taxの場合は「受信通知」を添付)
・直前の事業年度の法人事業概況説明書(2枚(表面・裏面)両方)
・今年の対象月の売上台帳等(年・月が明記されているもの)
・通帳のコピー(表面と表紙を開いたページの両方)
個人事業者:・2019年分の所得税確定申告書第一表
(税務署の収受日付印があるもの、e-taxの場合は「受信通知」を添付)
(収受日付印が無い場合、税務署の納税証明書(その2所得金額用)を添付)
・2019年分の所得税青色申告決算書(1ページ目及び2ページ目)
(青色申告者のみ、白色申告者は不要)
・今年の対象月の売上台帳等(年・月が明記されているもの)
・通帳のコピー(表面と表紙を開いたページの両方)
・本人確認書類(運転免許証(表・裏両面)、マイナンバーカード、写真付き住基カードなど)
共 通:・申請補助シート(持続化給付金ホームページでダウンロードし、必要事項をご記入の上、
申請サポート会場へご持参ください。)
【給付金額】前年の総売上(事業収入)-(前年同月比△50%月の売上×12ヶ月)
上限額:法人企業-200万円 個人事業者-100万円
※お問合せ先 持続化給付金ホームページまたはコールセンター
持続化給付金ホームページ:https://www.jizokuka-kyufu.jp/
コールセンター:0120-115-570または03-6831-0613
「新型コロナウイルス」感染症が企業活動に及ぼす影響に関する緊急調査 報告書
「働き方改革」に関する関係資料
ななかまど通信
江別市内中小企業景況調査
「健康経営」に関する意識調査
マスク