・申請期間
令和4年4月20日(水)から始め、予算額を超過した日に終了します。
先着順で受付いたしますが、予算額の超過状況によっては最終日の受付分は抽選となる場合があります。
・申請条件
江別市内において自己が所有し居住する専用住宅(マンションは専有部分)または自己が所有する専用住宅と同一区画(マンションは除く)の敷地内で、1社が行う工事費が20万円以上(消費税込)を予定する江別市民。
※江別市民とは、江別市内に住民登録している方をいいます。
※共同住宅(二世帯住宅等)においては、登記が個別にされており、かつ工事の契約が個別に
結ばれる場合のみ、それぞれの世帯主ごとに申請することができます。
・申請方法
登録業者は住宅リフォーム等工事を予定し、支援助成金を受けようとする方に対して工事費用見積書を作成し工事契約の成立後、下記の1~5の書類を工事着工前に江別商工会議所に持参またはメール(PDFファイル添付)により申請して下さい。
メールの場合はデータ量が大き過ぎると送信できないことがありますので、1件ずつ送信して下さい。受信後、翌日までに受付印を押印したものを返信しますので、不着の場合は電話にてご確認下さい。
申請時に必要な書類は以下のとおりです。
1. 住宅リフォーム等工事費支援助成金申請書(下記の申請書をダウンロード下さい)
2. 該当する工事の見積書の写し(「〇〇工事一式」表記は不可)
3. 住宅リフォーム工事請負契約書の写し
(工事の契約金額に応じた収入印紙を貼付・割印したもの)
(工事請負契約書がお手元にない場合は、(一社)住宅リフォーム推進協議会のホームページ
に「住宅リフォーム工事標準契約書」の書式が掲載されているものを参考にして下さい。)
4. 工事着工前の現場写真(サイズは以下のとおり)
・プリント写真の場合 L判
・デジタルデータの場合 A4判に2~3枚貼付
※住宅屋根等工事の工程により着工前写真が提出できない場合は、
工事開始時に着工前の写真を撮り実績報告時にご提出下さい
5. 住宅の所有および居住して居いることがわかるもの。(申請者の氏名が記載されているもの)
(例)
・令和3年度江別市固定資産税・都市計画税納税通知書の写し
(税額欄は黒塗りして下さい)
・登記事項証明書(窓口:札幌法務局江別出張所)
・令和3年度または令和4年度名寄帳兼課税台帳(窓口:江別市財務室市民税課)
(令和4年度の台帳は4月1日から発行され、5月31日まで手数料無料)
・固定資産税を口座振替されている方については「口座振替済通知書」の写し
(令和4年1月中旬ごろに対象者に送付されているもの)
※申請内容によっては追加資料の提出をお願いする場合があります。
※予算進捗状況管理の都合上、郵送による受付は行いませんので、ご了承下さい。
※窓口での受付時間は9:00~17:00です。(土日祝日を除く)
・受付手数料
・江別商工会議所 会員事業所 無料
・ 同 非会員事業所 1件 5,500円(消費税込)
※受付手数料は申請された月の月末締めまたは申請受付終了後に申請件数分をご請求させて
いただきますので、請求書到着後2週間以内に振込手数料を差引かずお振込み下さいます
ようお願いします。
※受付手数料のご負担は登録業者にお願いするもので、支援助成金申請者にお願いするもの
ではありません。
・助成対象外
となるもの
1. 工事期間外に着工または完了する工事費。
2. 江別市外の物件に対する工事費。
3. 新築工事・中古住宅および住宅用地の取得にかかる費用。
4. 事業に供するための資産に係る工事費。
(例:事務所、アパート、マンション、貸ビル、貸店舗等)
5. 店舗兼住宅等の居住用部分以外の工事費。
6. 住宅リフォーム等工事に付随しない什器備品類の購入費。
7. 登録業者の代表者および従業員が自社に発注する工事費。
8. その他江別商工会議所が適当でないと判断した工事費。
・申請後に工事
が取り消し
となった場合
やむを得ない事情により支援助成金の申請後に工事を取消(キャンセル)する場合は、登録業者が
「住宅リフォーム等工事費支援助成金申請取消依頼書」(下記よりダウンロード)に
必要事項をご記入のうえ、江別商工会議所へFAXまたはメール(PDFファイル添付)により速やかに提出して下さい。
・実績報告
申請者は住宅リフォーム等工事が完了し、工事費用を支払い後2週間以内に下記の1~4の書類を江別商工会議所へ郵送またはメール(PDFファイル添付)により実績報告・支援助成金の請求をして下さい。
(報告期限は令和4年12月20日(火)必着)
※登録業者が代理で手続きを行うことも可能です。
※メールの場合はデータ量が大き過ぎると送信できないことがありますので、1件ずつ送信して下
さい。受領後、翌日までに支援助成金の支払予定日をお知らせいたしますので、不着の場合は電
話にてご確認下さい。
実績報告時に必要な書類は以下のとおりです。
1. 住宅リフォーム等工事費支援助成金請求書兼工事完了報告書
(下記の請求書兼報告書をダウンロードして下さい)
2. 通帳の表紙および表紙を開いた1・2ページ目の写し
(下記の通帳コピー画像(参照1・参照2)をご確認下さい)
3. 工事中(足場の設置確認など)および工事完了後(工事着工前と同じ撮影角度のもの)
の現場写真(サイズは次のとおり)
・プリント写真の場合 L判
・デジタルデータの場合 A4判に2~3枚貼付
※申請時に提出することができない工事着工前の現場写真がある場合は、
併せてご提出下さい。
4. 申請者が登録事業者へ工事費用を支払ったことがわかるもの
(例)
・銀行振込明細書の写し
・領収書の写し(収入印紙を貼付、割印したもの)
※実績報告書類の内容を確認した後、江別商工会議所から2週間以内に申請者の預金口座に
支援助成金をお振込みいたします。
お問い合わせ先
江別商工会議所「住宅リフォーム等工事費支援助成金」担当
〒067-8547 江別市4条7丁目1番地
TEL:011-382-3121
FAX:011-385-2100
e-mail:gyou2@ebetsu-cci.or.jp (辻)
sou2@ebetsu-cci.or.jp (塩山)